ご家族様、ケアマネージャー様へ【日常のお手伝い】
先ほど業務スーパーで野菜や日用品をゴッソリ買い、重くて震えて...
皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年は色々な方々にお世話になり、沢山支えられました。本当にありがとうございます。本年も宜しくお願いします。
皆さんは年末年始からお正月は外に出てお出かけをするという人よりかは、ご自宅でゆっくりと過ごされる方々が多いのではないでしょうか??長いお休みばかり続いてしまうと、どうしても体力が落ちてしまったり、運動不足になってしまいます。
そこで今日はご自宅でも簡単にできる肩甲骨周りの運動をご紹介していきたいと思います。
☆肩甲骨のほぐし
右肘を左膝に近づけて3秒間
左肘を右膝に近づけて3秒間 ×左右交互合計4回
ポイント 肘を膝に近づけるようなイメージで行う
肩甲骨(広背筋)の動きを意識する
注意点 肘に痛みがある場合は無理のない範囲で行い、腰をひねる際もゆっくりと行っていきましょう
※椅子に座ったままの場合は両足を床に着けた状態で行っていきましょう。
効果・効能
①背中にある広背筋をストレッチすることで、姿勢の保持や血流を改善していきます。
日常の活動量が低下することで筋力や姿勢が悪くなり血流の循環が悪くなります。
②肋骨や横隔膜の動きにもつながることで、内臓の血流を向上させ、消化・吸収・排泄機能を高めます。
年末年始の運動不足や、溜まった疲れを是非このストレッチで改善していきましょう。
ご見学も随時受付ておりますのでこの機会に是非お待ち致しております。